Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo

VÖLKL/RACETIGER SL MASTER

ギア・アイテム

フォルクル/レースタイガー SL マスター

テストサイズ=165cm

価格=¥19,8000(税込・ビンディング別売)

【片岡嵩弥】

ソフトなスキーにレース用プレートが搭載されたモデルのため、トップのしなりやすさと足元の安定感の両方を感じることができる。トップのかかりは良い意味でマイルド。ターン始動からあせって仕掛ける必要がないので、切りかえからターン中盤まで落ち着いてつなげられる。

【栗山太樹】

ターン後半のエッジグリップが強く、安心してカービングターンができる。スキーのたわみもしっかり感じることができるので、レースでも基礎スキーでも走りを出せる一台。この反応の良さは、サバンナをジャンプして駆け回るスプリングボック(シカに似た動物)のよう。

【佐藤真美】

それほど重みもなくグリップ感も強すぎないスキーだが、テール部分のフレックスが硬めなのか、切りかえのときの抜けがよい。ターンの前半はルーズにスキーを動かしやすく、ずらしても後半はしっかりと走りを出せる。整地やコブのほか、ハードバーンでも対応してくれそう。

【編集部 Y・M】

履いた時に感じる、えっと思うほどの軽さ、捉えはそれほど強く感じないものの、足元はしっかりしており、雪面を捉えたトップがギュンと内側に入ってくる。この感覚がうまくなったような気がして心地よく、他の小回り機とは、少し異なるアグレッシブな小回りができる(と思わせられる)スキー。

試乗者のプロフィール詳細はコチラ

NEWS

もっと見る

月刊スキーグラフィック最新号

ルスツで行なわれた『第62回全日本スキー技術選手権大会』総力レポート! 6連覇を狙う武田竜と、追い詰める奥村駿の3度目の頂上決戦!激戦の様子をドキュメントで!●女子は、2連覇した渡邉渚が不在で混戦を極めた。1年越しでたどり着いた新女王・弥永奈々の戦いを振り返る。●そのほか、ロングターン、ショートターン、コブの男女種目トップ5の滑りを選手本人のコメントとともに連続写真で公開。●若い世代のパワーが一気に開花し、迎え撃つベテランの技術とぶつかり合った激闘の4日間...

……続きを読む

最新号について

バックナンバーはこちら

SKINET +PLUS 動画配信サービス 閉じる