Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo

FISCHER/NIGHTSTICK 90

ギア・アイテム

フィッシャー/ナイトスティック 90

テストサイズ=177cm

価格=¥110,000(税込)

【片岡嵩弥】

飛ぶ・回るといったフリースタイルな乗り方がコンセプトのスキーというだけあって、身体の下で足場が作りやすい。普段乗っているスキーと違ってサイドカーブの少ないモデルなので、ジャンプの着地や回転をしてもバランスがとりやすい。もっと遊べるスキルがあれば、と感じた。

【森田昂也】

軽快かつソフトでグリップもルーズと、カービングスキーとはかけ離れた特性があり、パークやスロープスタイルでポテンシャルを発揮する“遊びたい”スキーヤー向けのモデル。中速域でミドルからロングのターンサイズがしやすく感じた。デザインがシックなところがかっこいい。

【渡邊 岬】

適度な重みとほどよいフレックスがあり、幅広なのでやはりグリップはルーズな感じ。エッジを立てるのではなく、ソール全体を使って面で滑るとショートからミドルのターンができる。性能を発揮するのはパウダーから悪雪・湿雪。低速から中速域でゆるく滑りたい人に向いている。

【編集部 K・S】

この手のモデルに出くわすと決まって、若い時にもっと遊んでおけばよかった、と切ない思いが立ちこめる。コンピュータがランダムに作り出すという奇抜なグラフィックに、直訳することにちゅうちょしてしまう挑戦的なネーミング。人生、遊んでナンボでしょって思い起こさせる意欲作。

試乗者のプロフィール詳細はコチラ

NEWS

もっと見る

月刊スキーグラフィック最新号

巻頭大特集は2人の名手によるテクニカルセッション「奥村駿×青木哲也 うまさのスクランブル」。「うまさ」のワケと互いの個性をトップレベルの視点でひもとく極上の技術論を16ページにわたってお送りする。 深いターンを速いスピードで描くためには、ダイレクトにフォールラインをねらう切りかえが必要という石水克友。切りかえ運動のポイントは足裏→すね→外背筋がキーワード。テククラ受検者は連動するQR動画と合わせて必読! 栗山未来が提案する「トーション・トータル...

……続きを読む

最新号について

バックナンバーはこちら

SKINET +PLUS 動画配信サービス 閉じる