Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo

VÖLKL/RACETIGER SL MASTER

ギア・アイテム

フォルクル/レースタイガー SL マスター

テストサイズ=165cm

価格=¥19,8000(税込・ビンディング別売)

【片岡嵩弥】

ソフトなスキーにレース用プレートが搭載されたモデルのため、トップのしなりやすさと足元の安定感の両方を感じることができる。トップのかかりは良い意味でマイルド。ターン始動からあせって仕掛ける必要がないので、切りかえからターン中盤まで落ち着いてつなげられる。

【栗山太樹】

ターン後半のエッジグリップが強く、安心してカービングターンができる。スキーのたわみもしっかり感じることができるので、レースでも基礎スキーでも走りを出せる一台。この反応の良さは、サバンナをジャンプして駆け回るスプリングボック(シカに似た動物)のよう。

【佐藤真美】

それほど重みもなくグリップ感も強すぎないスキーだが、テール部分のフレックスが硬めなのか、切りかえのときの抜けがよい。ターンの前半はルーズにスキーを動かしやすく、ずらしても後半はしっかりと走りを出せる。整地やコブのほか、ハードバーンでも対応してくれそう。

【編集部 Y・M】

履いた時に感じる、えっと思うほどの軽さ、捉えはそれほど強く感じないものの、足元はしっかりしており、雪面を捉えたトップがギュンと内側に入ってくる。この感覚がうまくなったような気がして心地よく、他の小回り機とは、少し異なるアグレッシブな小回りができる(と思わせられる)スキー。

試乗者のプロフィール詳細はコチラ

NEWS

もっと見る

月刊スキーグラフィック最新号

巻頭大特集は2人の名手によるテクニカルセッション「奥村駿×青木哲也 うまさのスクランブル」。「うまさ」のワケと互いの個性をトップレベルの視点でひもとく極上の技術論を16ページにわたってお送りする。 深いターンを速いスピードで描くためには、ダイレクトにフォールラインをねらう切りかえが必要という石水克友。切りかえ運動のポイントは足裏→すね→外背筋がキーワード。テククラ受検者は連動するQR動画と合わせて必読! 栗山未来が提案する「トーション・トータル...

……続きを読む

最新号について

バックナンバーはこちら

SKINET +PLUS 動画配信サービス 閉じる