Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo Logo

尾﨑隼士の「内倒しない内傾角のつくりかた」

月刊スキーグラフィック最新号

月刊スキーグラフィック 2025年10月号

2025年9月10日発売/1400円(税込)

2025年10月号の表紙
2025年10月号の目次

巻頭は、フォトギャラリー「夏雪Venus」。
神谷来美、秋元日菜子、野々山颯絵の3人が思うがままに八方で滑る。
菅沼浩のレンズがとらえたフレッシュなスキーセッションをお届け。

尾﨑隼士の「内倒しない内傾角のつくりかた」をDVD+QR連動動画で。
スピード域が上がると「内傾」したいのに「内倒」してしまうスキーヤーは多い。
必要なのは意外にも「外」の意識。3つのステップで滑りを変化させよう。

大場朱莉が解説する「アカリ外向で支配せよ」は、
ターンのたびに減速せずに、質の高い連続ターンを目指すスキーヤーへ
直線型ターン軌道でスキーの推進性を引き出す「外向コントロール」を提案。

水落亮太の「ヒップヒンジから始めよう」
どんな雪面条件にも左右されない「ブレないポジションを作る」ため、
股関節をヒンジのように動かし、重心を移動させる「ヒップヒンジの使い方」を解説。
DVD+QR連動動画で。

切れや走りばかりではなく、スキーを安全に生涯スポーツとして楽しむには
コントロールの利いたスキー操作・深まわりを身につけることが大切。
かつては「カービングの申し子」として技術選を席巻した竹田征吾が伝授する
「ピボット操作+かかとの押し込みで自由自在なコントロールを」

ウィスラー・ブラッコムの初めての旅。ウィスラー・ブラッコムの壮大なコースと楽しみ方をレポート。

SIAトッププロと学ぶ「SIAトッププロカーニバル2025」。ベーシックから応用まで上達の手応えを感じる2日間をレポート。また、SIA検定の最高峰、ゴールド合格者の誌面発表。
シーズン前にギアのお手入れやチューンナップを「2025-2026 プロショップガイド」で。

シーズンインに備えるスキーヤーへお届け!

CONTENTS

  • 必要なのは「外」の意識。3つのステップで滑りを変化させる

    尾﨑隼士「内倒しない内傾角のつくりかた」

  • 直線型ターン軌道でスキーの推進性を引き出す「外向コントロール」

    大場朱莉「アカリ外向で支配せよ」

  • ブレないポジションを作る

    水落亮太「ヒップヒンジから始めよう」

  • 「ピボット操作+かかとの押し込みで自由自在なコントロールを」

    竹田征吾のスキー操作・コントロール術

NEWS

もっと見る

月刊スキーグラフィック最新号

巻頭は、フォトギャラリー「夏雪Venus」。 神谷来美、秋元日菜子、野々山颯絵の3人が思うがままに八方で滑る。 菅沼浩のレンズがとらえたフレッシュなスキーセッションをお届け。 尾﨑隼士の「内倒しない内傾角のつくりかた」をDVD+QR連動動画で。 スピード域が上がると「内傾」したいのに「内倒」してしまうスキーヤーは多い。 必要なのは意外にも「外」の意識。3つのステップで滑りを変化させよう。 大場朱莉が解説する「アカリ外向で支配せよ」は、 ...

……続きを読む

最新号について

バックナンバーはこちら

SKINET +PLUS 動画配信サービス 閉じる